矢車SITE ― 改訂2022年11月

写真を主とした本人の日記代わりのようなブログで、つぶやきのようなものですが、 当人の別ブログ記事の更新紹介も行っています。

いったん別のサイトに移転した本ブログのメイン記事を本サイトに戻しました。部分的にTwitter投稿を一定期間を区切って掲載したものが含まれます。

ブログへのアクセス解析メモ

成り行きで5つのブログサイトを持つようになり、アクセス解析をつけているので当然、気になってよく見るが、どのブログにもチラホラと外国からのアクセスがある。もちろん外国の日本人からのアクセスに違いないが、それを見るとどの国に日本人が沢山住んでいるかがよく分かる。

アクセス解析はグーグルの解析を使用しているが、同じグーグルのブロッガーの三つのサイトではそのブログ自体にアクセス解析の機能がついていて、最近はそれも見るようになったが、なぜかグーグルのアクセス解析よりもアクセス数が少し多く出る。またアクセス元の地域が異なって出る部分もある。

例えば、ブログ「意味の周辺」の場合、グーグルの解析ではこのひと月ほどの間に、アメリカとドイツからのアクセスがあったのだが、ブロッガー付属の解析では、それに加えてスウェーデンウクライナからのアクセスがあり、ウクライナの方は色が濃く、アクセス数がアメリカからよりも多いみたいである。このスウェーデンウクライナの分だけが少なく出るのかと思ったが、もう一度グーグルの解析をみてみると、今度はなぜか外国からのアクセスが全くなくなっている。どうもアクセス解析にはかなり不安定なところがあるらしい。もっと長期間に、五ヶ月ほどにセットすると外国からのアクセスも表示されるし、スウェーデンからの一回のアクセスも表示されるので、スウェーデンが表示されないというわけでもないらしい。やはり、かなり不安定なようだ。

最近はあまりこの種の記事を書かなくなっているが、最初のブログ「発見の発見」では主要新聞の科学ニュース記事に取材した記事を書いていた。そういうニュース記事には大抵、科学者の個人名が出てくるので、書かざるを得ない場合がある。それが外国在住の日本人研究者であった場合、ブログ記事を書いた殆ど直後と言っても良いくらいの時期に、当の科学者の在住地からのアクセスがあったのには少々驚いた記憶がある。それは一度ならずそうであった。科学の研究者は本当によく、まめにネットを検索しているのだなと思い、感慨深かった。