矢車SITE ― 改訂2022年11月

写真を主とした本人の日記代わりのようなブログで、つぶやきのようなものですが、 当人の別ブログ記事の更新紹介も行っています。

いったん別のサイトに移転した本ブログのメイン記事を本サイトに戻しました。部分的にTwitter投稿を一定期間を区切って掲載したものが含まれます。

2012-01-01から1年間の記事一覧

大晦日前日の東京駅

建築を見るのは好きなので、久しぶりに東京駅まで歩いて行こうかと思いましたが、時間も遅かったので地下鉄に乗って行ってきました。 前方に写っている人々、殆どすべてが写真を撮る人たちです。 右側の超高層ビルは現在の中央郵便局のようですが、本当にひ…

ナッツ類を持って術後見舞いに

肺がんの手術後、間もない知人を見舞いに仕事場を訪れたのだが、その前と後に肺がんのことや代替治療のことなど、ネットで少々調べてみた。がんの代替治療や民間療法の話は昔から何かよく聞くことで、最近では特に温熱療法のことが記憶にあった。しかし、ネ…

昨日の不忍池と上野公園、並びにブログ更新のお知らせ

まずブログ http://www.blogger.com/blogger.g?blogID=37783222#overview/src=dashboard を更新しました。タイトルは『「ウソも方便」と「過ぎたるはなお及ばざるがごとし」、仏教と儒教 ― 脱原発』。 昨日、上野まで歩いてゆく途中、不忍池のほとりを通って…

ニュースアナウンサーのポーカーフェース

忙しいこともあって、今回の選挙ではテレビの速報を事実上、全くと言っていいほど見なかった。 実際は10時ころに少し見たのだが、1、2分で止めてしまった。 アナウンサーのポーカー(他に適当な言葉がないので)フェースがもうこれ以上見続けていられないと…

最近 ― 仕事と本ともう一つの仕事

このところ結構忙しく、こういう時は精々仕事を早めて、さらに多くの仕事を受けられる態勢にしておくことが今後のためにも賢明なのであろうが、生来の怠け癖のために、結局は休みやすみ仕事を進める結果となり、一時間に満たない時間から、せいぜい長くても…

読書中に感銘を受けた一節

この一説にはかなり強い感銘を受けた。 『・・・しかし私たちは学校教育で、ヨーロッパ近代なるものやデモクラシーやら自由主義やらサイエンスなどの大きな制度思想を教えられて生きてきた。だから私たちにとって、ヨーロッパとはなんであるか、そこに隠され…

つまらないつぶやき

前回の記事、今日と同じつぶやきのカテゴリーの記事、公開済みとばかり思っていたのが、今まで下書きのままになっていた。書いてからもう20日近くなる。あの記事を今頃になって公開するのも何かむなしいような気もするが、まあ仕方がないで今公開したところ…

夜にブラームスのピアノ独奏曲を聞くと

夜にブラームスの晩年のピアノ曲などを聞くと、夜の中にさらに夜が現れるようだ。あたかも劇中の劇、夢の中の夢のように。特に晩年の作品がそうだが、晩年に限らない。比較的初期のバラードなどもそうだ。 最近、必ずしも最近ばかりでもないが、ピアノにまつ…

横書きの漢字熟語は、明朝系のフォントがゴシック系よりも読みやすい

ブログ「意味の周辺」を更新しました。タイトルは横書きの漢字熟語は、明朝系のフォントがゴシック系よりも読みやすい ― 縦書き及び横書きの機能性の差異と鏡像問題その5です。 このタイトルの記事は「その4」で「まとめ」としていったん終了していますが…

読書スタイルについてのアンケート結果

ブログ http://takaragaku.blogspot.com/ で、読書スタイルについてのアンケート結果についての感想を公開しました。 読書スタイルについてのアンケート結果 「はてな人力検索」サイトを利用しました。このところ当のブログでパソコンなどのメディアとの関わ…

「遊びをせんとや・・・」のメロディーについて

今の大河ドラマ平清盛の音楽。全体として特に違和感はないけれども、中で頻繁に使われている「遊びをせんとや・・・」のメロディーにはいつも違和感を感じて仕方がない。 今のメロディーは「遊びを」で流れが途切れて「せんとや」の「せ」で音程が突然高くな…

科学上の論議と政治論議は分けて議論すべきでは?(CO2温暖化説の政治的利用)

ブログ「発見の発見」を更新しました。 科学と政治との関係の一面(温暖化問題の扱いにおいて) 地球温暖化問題、というよりも地球温暖化のCO2原因説は原子力利権に政治的に利用されてきた、という主張ははよく言われる議論ですが、地球温暖化問題という自然…

ベルリン国立美術館展(ミュージアム訪問)& 歴史書と哲学書そして現代思想書(意味の周辺)

ブログを二つ更新しました。 ◆ベルリン国立美術館展(ミュージアムとガラスギャラリー訪問記) ◆歴史書と哲学書そして現代思想書(意味の周辺) こういう駄文を書く時間があればもっと読書や鑑賞に時間を使った方がいいのでは?、あるいはもっと稼げるように…

初めてのノートPC、眼のためにはひとまず正解。次に、何か眼によいサプリメントはないものか?

ブログhttp://takaragaku.blogspot.com/を更新しました。長く変なタイトルですが「初めてのノートPC、眼のためにはひとまず正解。次に、何か眼によいサプリメントはないものか?」 パソコン類とどのようにつきあうか、どのように使いこなすかは、場合によっ…

テレビの歴史番組もそろそろ・・・

「オンデマンドでBS歴史館を見た。邪馬台国論争が話題。「日本人の心のありか」という訳のわからない言葉がキーワードのように使われ、焦点がぼけてしまっている。作家ならいいかもしれないが、歴史家までがこんな言葉を弄んでいるようではねー(^^;) 」 以…

「ミュージアムとガラスギャラリー訪問記」2題、更新しました。

表記のとおり、「ミュージアムとガラスギャラリー訪問記の記事2題を新規追加しました。 1.日本ガラス工芸協会展「ガラスの波紋」とガラス個展「寺沢彰紘硝子展」 2.国立博物館「ボストン美術館 日本美術の至宝」と国立新美術館「セザンヌ」

白山神社あじさい祭り―明るい夕方の光景

昨日夕方の白山神社あじさい祭りの光景です。人々の多くは写真を撮っていましたが、中には熱心にお祈りする人も。 (余談) 先月、携帯の電話料金が予想よりも遙かに多額になっている月があることに始めて気づき、原因を考えてみたところ、写真をPCに送信し…

公開済みとばかり思っていましたが・・・

異なる複数のブログサイトを使わせてもらっているせいか、サイトの使い方で未だに戸惑うことがしょっちゅうです。特にこのFC2ブログは細かい設定ができるだけに、失敗することも多いですね。というのは前回2回の記事、いずれも公開したものとばかり思ってい…

昨日のブログ更新および「後白河上皇(「絵巻物」の力で武士に勝った帝)」を読了

昨日ブログ「発見の発見」と「意味の周辺」を更新しました。同一記事の重複掲載です。タイトルは「LED電球の光が真っ直ぐに進む」と言われることと「鏡像問題」との奥深い関係。テーマは「発見の発見」の基本テーマに沿うものですが、「意味の周辺」のカテゴ…

平安末期へのちょっとしたのめりこみ

昨年、世田谷美術館で行われた、白洲正子を記念するる展示会に行ったことに始まり、著書の「西行」を読んだりしていたところ、たまたま今年になって大河ドラマの「清盛」が始まったこももあって、最近はこの時代や当時の人物に少しばかりのめりこんでいるよ…

雑談 ― 死に方

先日、1年ぶりにある知り合いと会って話をしたが・・・・ 年や歳の話になると、どうしても死ぬことの話もでてくる。 彼が言うには、「自分はガンで死ぬのが理想だ」とのことである。 先年80歳台で無くなった彼のお父さんはガンだったが、特に苦しむことも…

LEDの青と蛍光灯の青

写真はLEDのスタンドと蛍光灯の光で青い模様のペーパーウェイトを撮ったものです。 上がLEDランプ、下が白色の蛍光灯です。少なくとも青と白に関する限り、LEDの方が断然、優れているように見えます。蛍光灯の青と白は、やはり緑がかった沈んだ陰鬱な色調に…

「LED電球の光が真っ直ぐに進む」のは当たり前

ブログ意味の周辺を更新しました ― 「LED電球の光が真っ直ぐに進む」のは当たり前

「科学と言葉―ブログ記事へのコメント」

ブログ意味の周辺を更新しました。 「科学と言葉―ブログ記事へのコメント」

ものすごいタイトルの新刊本 ― 「製造業が日本を滅ぼす(野口悠紀雄著)」

ブログ意味の周辺を更新しました。驚くべき本のタイトル「製造業が日本を滅ぼす」

雑談―大河ドラマ・女優・歴史・西行―

2月末ころから仕事が集中し、5月の連休明け頃を期限にして一段落の予定。その後どう推移するか、同じ忙しさが続くかは神のみぞ知る。 ことにこの4月中はかなり焦っていた。結果として桜を見る機会も逃してしまった。4月の初めまでは結構寒い日が多く、桜も…

関裕二著「蘇我氏の正体」を読む

ブログ意味の周辺を更新しました ― 「関裕二著「蘇我氏の正体」を読む」。 日本史では比較的に、なぜか古代史に興味があります。とはいっても邪馬台国論争に詳しいとか、そういった古代史マニアでは決してなく、どちらかと言えば古代史、という程度のもので…

写真と文字、音楽と工芸

ブログ「意味の周辺」を更新しました ― 「写真と文字、音楽と工芸」。これは「ミュージアムとガラスギャラリー訪問記」にも重ねて掲載しました。携帯カメラで撮った拙い写真をきっかけに少々、改めて考えさせられたことですが、タイトルから感ぜられるかも知…

測定と時間(温暖化問題における)― 「意味の周辺」「発見の発見」

ブログ「意味の周辺」および「発見の発見」を更新しました。同じ記事ですが、両方のブログのカテゴリーに該当するため、両方に掲載することにしました。 先日、NHKオンデマンドで「いのちドラマチック」という一種の科学番組を見たところ、有名な分子生物学…

ブログ2つを更新しました ― 『俳優と作家』 ― 『「再生」と「再生可能」および・・・』

昨日、ブログ http://imimemo.blogspot.com/ を、本、日ブログ http://takaragaku.blogspot.com/ を更新しました。タイトルはは「再生」と「再生可能」および「エネルギー」と「エネルギー資源」、および俳優と作家。 いずれもこのところ関心を持ち続けてい…