矢車SITE ― 改訂2022年11月

写真を主とした本人の日記代わりのようなブログで、つぶやきのようなものですが、 当人の別ブログ記事の更新紹介も行っています。

いったん別のサイトに移転した本ブログのメイン記事を本サイトに戻しました。部分的にTwitter投稿を一定期間を区切って掲載したものが含まれます。

今日のつぶやきと幾つかのブログ更新のお知らせ

昨日は親族の葬儀で大阪まで日帰り帰阪?、帰宅?、帰省?、まあ「帰」の付く熟語になることは確かだろう。故人はちょうど90歳で、突然のほぼ老衰死のようだったから、悲しみに包まれた葬儀というわけではない。個人的には自分にとっての一つの時代の区切りとなった感慨があることは間違いがない。

喪主の意識ではいわゆる最近よく行われる「密葬」という形にしたつもりだったようだが、キリスト教会で行ったわけだし、親族だけというわけでもなかったので、「密葬」という言葉が適切かどうかはよくわからない。とりあえず葬儀を簡素にという時代の流れは常にどこでも感じられる。個人的にも葬儀にはこだわらないし、死ぬ時も孤独死で結構と思っている。

「死後洗礼」という制度があるそうで、それに間に合ったとのこと。生前の本人は常々儀式、特に葬儀は仏式よりもキリスト教式が好ましいというようなことを言っていたので、少なくともその意味で本人の意思に沿うものでもあったとは言える。もっともキリスト教式とは言ってもカトリックではなく聖公会である。プロテスタントの方は流派もたくさんあるから、一概にキリスト教式ということもできないだろうとは思うが、私自身もこのキリスト教式は雰囲気的には悪くないと思う。

このような次第で、親族にしてもそれほど多く集まったわけではないが、それでも長らくあっていない人が殆どで、事実上初対面に近い親戚にも会うことになったが、その感慨はまさに個々のケースでさまざま。

親族の会食には牧師さんも参加されていた。比較的近くの席だったが、向かい合う席ではなかったし、何かの話題が見つかるとすればキリスト教、宗教がらみの話にならざるを得ないだろうから、私は話をすることはなかったが、信徒は牧師さんのことを「先生」と呼ぶ習慣のようだった。確かに、日本ではこの言葉が適切だろうなと思った次第。

〔ブログ更新のおしらせ〕

この間、いくつかのブログ更新を行いました。

政治的争点としての脱原発問題

E・カッシーラー『啓蒙主義の哲学』読了 ― 哲学の最終目標は美学なのか

テクニカルレポートについてのお知らせ(「意味」の周辺)

テクニカルレポートについてのお知らせ(ブログ・発見の「発見」)